サラリーマンがストレス無く投資で勝つ方法

日中働いているサラリーマンでも投資で利益を出すための情報をお届けします♪

ほとんどの投資家が知らない日本株と外国株の配当金どちらが多いか?

日本で株式投資されている方のほとんどは
日本の企業の株のみ運用しているので
株の配当金についても日本の企業からのみ
受け取っている方がほとんどでしょう。

日本の企業のイメージとして、
終身雇用制に象徴されるように
どちらかと言うと社長や社員の利益が優先され、
株主の利益を軽んじているイメージがあります。

黒字経営でありながら、
配当金が0円などという企業も存在します。
(株主へは事業強化という名目です)

その点、海外の企業は
日本に比べて社長や社員に対してもドライな感じで
株主に対するアピールにより気を使っている
というイメージがあります。

では、実際のところ、
日本の企業と、海外の企業では、
株主への配当金はどの程度、差があるのでしょうか?

今回は、日本株と外国株、
それぞれの配当金ランキングを調査し、
どちらの株がより配当金としての
株主への還元率が高いか見ていきたいと思います。

日本の配当金ランキング

それではまずは日本の企業の
配当金のランキングを見ていきましょう。

なお、配当金は株券の所有数によって変わるため、
厳密に何円であるというのはありません。

ではどうやって判断するのかというと、
その株の「配当利回り」という数値を見ます。

配当利回りは株価に対する配当金の割合を表す数値です。

基本的に配当利回りが高いほど
株価に近い額の配当金が貰える事になります。

日本の企業の場合、
2018年の予測配当利回りは以下の通りとなります。

1位:「株式会社ベリデ」8.38%

2位:「株式会社プロスペクト」6.25%

3位:「日産自動車株式会社」5.30%

4位:「株式会社KG情報」5.01%

5位:「JT」4.95%

 

一見すると株式会社ベリデが
ダントツのようにも思えますが、
この銘柄は取引値が328であり、
1株当たりの配当金額は32となります。

逆に3位の日産自動車株式会社は
取引値が1074.5で一株配当は57となります。

つまり、株式会社ベリデの配当利回りの良さは
株価の低さによるところが大きく、
株価が上がれば、配当利回りは大きく下落する
ということは考慮すべきです。

海外の配当金ランキング

続いて海外の企業の配当利回りを見ていきましょう。

1つずつの国ごとにランキングを分けていると、
先進国に限定してもページが足りなくなるため、
日本以外の国でまとめて紹介します。

1位:「シードリル」10.6%

2位:「ウィンドストーム ホールディングス」8.7%

3位:「PDLバイオファーマ」6.4%

4位:「ニューヨーク コミュニティ バンコープ」6.3%

5位:「フロンティアコミュニケーションズ」6.1%

という結果となりました。

どうでしょう?
思っていたような配当利回りでしたか?

目を引くのは1位シードルの
10.6%という二桁の数字です。

シードリルは陸上油田採掘業です、
ただこのシードリルがずば抜けているだけであり
全体的に日本よりも高めながらも、その差は僅かです。

少なくとも私がこの結果を知る前に
外国株に対して持っていたイメージからは
意外に外国株の配当利回りは大したことない
という感想でした。

総括

さて、今回は10社をご紹介しましたが、
聞いたことがある、あるいは株を所有している
企業はありましたか?

実はこの中で最も配当利回りが高いシードリルは
過去に大暴落を起こしており、
その時には現在よりも多い
19%の配当利回りが設定されていました。

それに釣られた多くの投資家が被害にあっており、
配当利回りについて調べてた事がある投資家の方は
聞いたことがある、あるいは知っている
という方もいるのではないでしょうか。

基本的に配当利回りを高くしている企業が
優良な企業とは限りません。

場合によっては配当利回りを高く設定して
どうしてもお金をくれる株主を集めなければならない
という事を暗に示している場合もあります。

シードリルの例で言えば、
油田採掘を行う事業であり、
採掘を行うための設備などは
かなりの費用を必要とします。

そのために資金を集めなければならず、
そのために投資家に株券を買わせるため、
高い配当利回りを設定した、
という事なのでしょう。

このように
安い物は安い理由があるというのと同じで
高いという事にも高い理由があります。

日本株と外国株で配当利回り
それほど変わらないことが分かった今、

配当利回りだけに惑わされず、
その企業の事業内容、収支状況を調べるという
投資の前にやることは日本株でも外国株でも
結局、同じということです。