サラリーマンがストレス無く投資で勝つ方法

日中働いているサラリーマンでも投資で利益を出すための情報をお届けします♪

資金が少なくても大丈夫!少額でもミニ株、ワン株、プチ株で儲ける!

サラリーマン投資家にとってネックになりがちなのが
投資の資金です。

特に株式取引の場合、
資金の少なさが大きな不利となります。

例えば、日本を代表する企業である
トヨタ自動車の株を買おうとした場合、
株価自体は7,000円程度でも
取引単位が100株単位だったりします。

つまり、
7,000円×100株=70万円が最低でも必要となるんです。

これじゃ、資金的に足りなかったり、
足りたとしても、他の会社の株は買えなくなってしまいます。

そんな状況を改善すべく、
資金の限られた一般投資家でも、
いろいろな会社に投資できるよう
証券会社は、ミニ株、ワン株、プチ株…などなど
それぞれ少額から投資できる少額投資株サービス
を用意しています。

今回はそれら少額投資株について解説していきましょう!

通常の株式取引と少額投資株の違い

まずは通常の株式取引と少額投資株の違いについて。

通常、株式取引と言えば
株式会社が発行している株券を投資家が購入して
会社の経営によって株価が高騰し、
それを他の投資家へ売却する事で差額を利益とします。

少額投資株も基本的な仕組みは変わりません。

では何が違うのかと言うと、
一度に取引する最小取引数が違う、
と言えばわかりやすいでしょうか。

例えば通常の株式なら
最低でも100~1000株が取引に必要であり、
少額投資額は100~1000株以下から
投資が可能になるというわけです。

では少額投資株の具体的な内容について
解説していきましょう。

少額投資株、その名も「株式ミニ投資」

少額投資株、正式には株式ミニ投資と呼ばれ、
一般的に略称のミニ株で知られるこの株式取引には
様々な種類が存在しています。

それぞれ証券会社によって名称が異なりますが、
基本的な性質は同じです。

株式ミニ投資での特徴は上記の通り
決められた最低投資株数よりも
更に少なく投資できること。

例えば1株が100円であれば
100円から投資が可能となります。

もちろんその分リターンは少なくなりますが、
投資家という程資産が無い方でも
投資を行うことができるという
画期的なサービスであると言えるでしょう。

主流な株式ミニ投資を取り扱っている証券会社は3つ。

の3つになります。

それぞれ取引手数料や細かいサービスが異なります。
ではそれぞれの株式ミニ投資について見ていきましょう。

 

マネックス証券のワン株

最初にご紹介するのはマネックス証券
「ワン株」です。

このワン株の特徴は手数料が
他2つのミニ株と比較して安いということ。

その手数料は最低48円。
基本取引手数料は0.5%になります。

取引銘柄数は他の2種と同じく約3200種類。

配当金や株主優待なども他の2種と同じく
保有割合や単元まで保有している必要がありますが
受けることができます。

カブドットコム証券のプチ株

続いてこちら、カブドットコム証券の
「プチ株」です。

手数料は最低100円で1万円ごとに67円追加と
3種類のミニ株の中で最も高いものの、
独自のサービスとして
「プレミアム積立」というものがあります。

これはプチ株で定期積立ができるというもので
手数料が最大5割引きになったりと
使い勝手が良いと高評価のサービスです。

主に長期投資を行う投資家の方を中心に
評判を集めています。

SBI証券のS株

最後にこちら、SBI証券
「S株」です。

手数料は最低50円です。

このSBI証券のS株の特徴は
5万円以下の取引であれば
3種の中で最安だということ。

5万円以上を取引する場合は
ワン株に軍配が上がりますが、
本当に少額を運用するのであれば
S株の方が手数料が安く済みます。

 

ミニ株のメリットとデメリット

主流となるミニ株のラインナップをご紹介したところで、
次はメリットとデメリットについて解説していきましょう。

ミニ株のメリットは何よりも自由度が高いということ。

総合的な自由度は通常の株式取引に劣りますが、
下限に関する自由度はミニ株の方が当然高いと言えます。

気になる銘柄の動きを見たいが
被害は最小限にしたいという時や、
資金に余裕がない時に投資したいという場合。

確定申告が必要ない程度に
お小遣い稼ぎがしたい方など。

そういった通常の株式ではできないような
要望に答えることができます。

次に敷居が低いという事。

単純に敷居が低い投資は他にもありますが、
ミニ株はその仕組みが株式と変わらない事から、
手を出しにくい株式の練習として
気楽に手をだせる事が魅力です。

リターンを考えなければ
それこそ1株100円から参加できます。

対してデメリットは
通常の株式取引と比較すると
手数料や、銘柄の少なさで劣っているということ。

そのため大きな資金で
大金を儲けることにはあまり向いていません。

また、購入した株が少なければ
株主優待や配当金を受け取ることができない
ということもデメリットでしょう。

 

ミニ株はどんな人におすすめ?

ここまでの情報を踏まえて
ミニ株はどのような人におすすめなのでしょうか?

まずは資金が少額の方。

例えば、主婦やアルバイト生活を送っている方、
学生などのプライベートに使えるお金より
生活費の方が多いというような方。

繰り返すようですが
最低1株100円から参加できるため、
大規模な資産運用はできないけれど
お金を稼ぎたい。という人におすすめです。

次に投資の練習・経験を積みたいという方。

銘柄が少ないといった問題はあるものの、
それでも初心者にとっては十分な数の銘柄が揃っています。

そして仕組みは通常の株式と同じともなれば、
株式や投資の経験を積みたい方や
興味がある方の体験に最適だと言えます。

仮に失敗しても殆ど痛手にはならず、
実際に株価の変動を見ているだけでも
勉強になるものです。

 

最後に細かくリスク分散したい方。

投資において失敗は必ずあります、
資産運用で失敗しないのは預金程度であり、
株式も投資信託もFXも仮想通貨も、
元本を保証するものではなく、リスクがあります。

リスクを出来るだけ小さく抑えたい!
という方には細かいリスク分散の方法として
ミニ株の活用はおすすめです。

 

総括

以上、少額投資株こと
株式ミニ投資「ミニ株」について解説しました。

基本的な仕組みは通常の株式と同様に
最低1株から購入できるミニ株は、

銘柄数の少なさや、手数料の割高さ、
配当金・株主優待に条件があるなど、
いくつかデメリットを許容することが出来れば

少額資金の活用、リスク軽減、練習など、
様々なシチュエーションで活用できる
とても便利なサービスです。

株式投資を始めたいという方は
まずミニ株で練習するというのも、いいと思います。